薬剤部

薬剤師としての職能を発揮し地域医療に貢献することを目標にするとともに、業務のなかで薬剤師としても日々成長できる職場を目指しています。

薬剤部基本理念・活動目標

薬剤部基本理念

医薬品の適正使用と適正管理に務め、
安全で質の高い薬物療法の実施に寄与する

薬剤部活動目標

  1. 迅速で正確な調剤
  2. 薬剤管理指導の実施による服薬支援
  3. 病態と薬学的知見に基づく処方支援
  4. 医薬品情報と副作用情報の収集と蓄積
  5. 医薬品の適正な在庫管理
  6. チーム医療への積極的な関与と地域連携の推進
  7. コスト意識と改善意識を持った業務の遂行
  8. 専門的な知識の習得と認定資格の取得

業務内容

調剤業務

薬品の払い出し業務は、大きく「内服・外用薬」と「注射薬」の2つに分けられています。
当院は処方オーダリングシステムを導入しています。
調剤時には、用法・用量、併用禁忌薬、配合変化、休薬期間、投与日数制限等について、処方監査を行っています。処方箋・注射箋には、患者さまの肝機能や腎機能等の検査データも印字されており、患者さまごとに適切な投与量となっているかも併せて確認しています。
その他、疑義が生じた場合には、直接処方医へ確認した後に、調剤を行っています。
最終的に他の薬剤師が調剤鑑査した後、患者さまの元へお薬が届けられます。内服薬は、必要に応じて錠剤の粉砕や1包化等の服薬支援を行っています。
注射薬は、用法、用量、投与ルート、投与速度、配合変化、薬剤の調製方法等の処方監査を行った後、患者さまごとに個別に注射薬を取り揃えて、1施用ずつセットし、1日分ずつ払い出しをしています。

製剤業務

市販されていない薬品や特殊な検査や治療に用いる病院独自の製剤を調製しています。

無菌調製業務

高カロリー輸液や抗がん剤は、特別な空調設備を備えたクリーンベンチや安全キャビネット内で、無菌的に調製を行っています。
無菌調製を行うことで感染症の発症を防ぎ、安全キャビネット内で抗がん剤を調製することで職員の曝露予防につながっています。
がん薬物療法ではレジメン(治療計画)に基づき、抗がん剤、輸液、支持薬剤などが投与されます。薬剤部はレジメンの登録と管理を行っています。実際の抗がん剤処方時には、投与量、投与経路、休薬期間などが、患者さまの状態に適合しているかチェックを行い、より安全ながん薬物療法を実施しています

医薬品管理

医薬品の購入、在庫管理などの業務を行っています。
医薬品の採用・削除は、薬事委員会で審議しており、薬剤部は、事務局としての役割を担っています。
医薬品の購入は、薬品管理システムを導入し、バーコードを用いた自動発注・納品業務を行い、適正在庫を保っています。

医薬品情報

薬剤部では、医薬品を有効かつ安全に使用できるよう、医薬品に関する様々なデータを収集、整理、保管し、医師・看護師などの医療従事者や患者さまに的確な情報を迅速に提供できるよう努めています。
さらに、医薬品の使用によって発生したと疑われる副作用の収集を行い、内容によって厚生労働省および製薬会社へ報告しています。

病棟業務

各病棟の担当薬剤師を定めることで、医師・看護師との連携が密になり、安全で質の高い薬物治療を行うことができます。

  1. 服薬指導
    • 患者さまやご家族の方が安心して薬物治療を受けられるよう、ベッドサイドで薬の効能、服用方法、副作用、注意点等を説明します。
  2. 薬物療法の評価
    • 患者さまの薬歴や検査結果だけでなく、面談で得た情報から、薬物療法の臨床効果、副作用を評価し、医師・看護師へ情報をフィードバックし処方提案を行っています。
  3. 持参薬情報の収集
    • 入院前の服薬状況を把握するために、持参薬の鑑別を行い、医師・看護師へ情報を提供しています。
  4. 医師・看護師への情報提供
    • カンファレンスへ参加し、患者さまの薬物療法に関する情報を積極的に提供しています。また、知り得た情報をもとに副作用の防止、早期発見に努めています。

TDM

薬の中には、血液中の薬の濃度から効き目や副作用を判断できるものがあります。
MRSAの治療薬など該当する薬剤については血中濃度を解析し、個々の患者さまに適した投与量、投与間隔を提案しています。
薬物血中濃度解析を行うことで、有効性や安全性を考慮した薬剤の投与に寄与できます。

チーム医療

当院では、多職種で構成される医療チームで薬剤師の専門性を発揮することで、薬物療法の質を向上させるように努めています。

  • 感染制御チーム(ICT)、抗菌薬適正使用支援チーム(AST)
  • 栄養サポートチーム(NST)
  •  緩和ケアチーム(PCT)

学生実習

薬学部5年生を対象に実習生を受け入れています。薬剤師としての知識、技能、心構えを総合的に学び、臨床の場で活かせるように指導しています。
実習終了時には、実習生から、実習の総括と感想を発表する場を設けています。

学術・教育・社会貢献

職能向上

薬剤師としての職能向上のために、各種学会・研修会等に参加し、最新の知見を習得するとともに、当院における症例や業務成果について、積極的に学会発表を行っています。また、高度化・複雑化している医療の中で、医療チームの一員としてより専門性を発揮するために、各学会・団体が認定する専門・認定薬剤師の資格取得にも力を入れています。

学会発表・論文等実績

資格・認定

 施設認定状況  
薬剤管理指導承認・届出病院  
日本医療薬学会がん専門薬剤師研修施設(基幹施設)  
日本医療薬学会薬物療法専門薬剤師研修施設  (基幹施設)  
日本医療薬学会医療薬学専門薬剤師研修施設  (基幹施設)  
日本医療薬学会地域薬学ケア専門薬剤師研修施設(基幹施設)   3名研修中
日本緩和医療薬学会緩和医療専門薬剤師研修施設  
薬学部学生実務実習受入れ施設
 資格認定状況  
 医療薬学指導薬剤師1名  日本医療薬学会
 認定実務実習指導薬剤師2名 薬学教育協議会
 認定指導薬剤師1名 日本病院薬剤師会
 感染制御専門薬剤師1名  日本病院薬剤師会
 抗菌化学療法認定薬剤師2名 日本化学療法学会
 ICD(インフェクションコントロールドクター)1名 ICD制度協議会
 がん指導薬剤師1名 日本医療薬学会
がん薬物療法専門薬剤師1名日本病院薬剤師会
 がん薬物療法認定薬剤師1名 日本病院薬剤師会
 緩和医療暫定指導薬剤師1名 日本緩和医療薬学会
 緩和薬物療法認定薬剤師1名 日本緩和医療薬学会
 NST専門療法士1名 日本臨床栄養代謝学会
 医療薬学専門薬剤師1名 日本医療薬学会
 病院薬学認定薬剤師 3名 日本病院薬剤師会

社会貢献

社会貢献
2022年日本医療薬学会 「医療薬学」査読協力者
2023年岐阜薬科大学非常勤講師
2023年鹿児島県病院薬剤師会理事
2023年鹿児島県病院薬剤師会感染症対策委員会 委員長
2023年鹿児島県病院薬剤師会医薬品情報・プレアボイド委員会 委員

広報

SNS

薬剤部Facebookはこちら

薬剤部Xはこちら

薬剤部Instagramはこちら

求人

求人情報

理想とする薬剤師像、薬剤師という職業を通じて行いたい医療貢献など、目標やヴィジョンをお持ちでしょうか?

例えば・・・
◇抗菌薬の適正使用に精通した薬剤師になりたい!
◇緩和薬物療法に貢献したい!
◇消化器領域のがん化学療法を学びたい!
◇認定・専門薬剤師の資格を取得したい!
◇論文を作成したい!
・・・など

業務に従事してもらいつつ、当院で提供する医療の範囲内にはなりますが、薬剤師としての目標達成をサポートいたします。

  *奨学金返済支援制度があります。詳細は当院の総務課までお問い合わせください。

   概要はこちら

ご相談、お問い合わせ

 E-mail yakuzaibu@city.kagoshima.med.or.jp

募集要項

薬剤師募集

研修生・実習生募集

該当の募集一覧はありません。

応募や募集要項、施設の見学などについては、

こちらからお問い合わせください。

募集要項

採用エントリー